このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


「社員を育てる時間がない」
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「社員を育てる時間がない」
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プレイングマネージャー
として日々が忙しく

「人材育成の時間がない」と
悩まれている社長のために



「一人親方」「一人社長」として日々頑張られている社長。

人材育成が必要とわかっていても、マネージャーになる人間を雇うほどの予算はない。
かといって、自分も現場、営業に忙しく、「人育て」をしている時間もない・・・。

そんな社長、経営者のサポートをさせていただくのが
この「人財伴走支援サポート」です。


人件費を増やさずに「人材育成」「組織成長」するために特化したサービスです。


社長の思いを社員に理解してもらうため。
社長と社員の信頼関係をより高めるため。
企業と組織の成長のため。
社長がより経営で手腕を発揮されるため。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


プレイングマネージャー
として日々が忙しく

「人材育成の時間がない」と
悩まれている社長のために



「一人親方」「一人社長」として日々頑張られている社長

組織や会社の成長のため、人材育成が必要とわかっていても、マネージャーになる人間を雇うほどの予算はない。かといって、自分も現場、営業に忙しく、「人育て」をしている時間もない・・・。

そんな社長、経営者のサポートをさせていただくのが
この「人財伴走支援サポート」です。


人件費を増やさずに「人材育成」「組織成長」するために特化したサービスです。


社長の思いを社員に理解してもらうため
社長と社員の信頼関係をより高めるため
企業と組織の成長のため
社長がより経営で手腕を発揮されるため

そのためのサービスが
ここにあります。
余白(40px)

余白(80px)

メインサービス

メンタルケアカウンセリング
従業員の欠勤、休職、退職はもう当たり前の時代になってしまいました。それは一概にいまの世代の人たちの忍耐力や努力不足で片づけられるものではありません。

多くのカウンセリングを通して見えてきたこと、それは「圧倒的なケア不足」です。企業はどうしても「職場にいる社員の姿」だけにフォーカスをしてしまいますが、プライベートの「充実度」は間違いなく勤務態度、エンゲージメントに影響を及ぼします。
さらに社員が誰にも相談できない、聴いてもらえない、という「孤独感」を抱くと問題行動が生じたり、勤務意欲の低下に繋がることも指摘されています。


産業医のサポートでは補えない部分、経営、業務管理とはまだ違う難しい部分を、2000人以上のカウンセリング実績のあるスペシャリストがマンツーマンカウンセリングによって、しっかりとサポートいたします。
「見えない声」を拾う
社員の不満は聞きたくない、拾いたくない。そう思われるのも無理はありません。しかし、この「社員の不満」は組織の健康状態を知る機会であり、「企業成長のカギ」がここに隠れていることも。社員は「現場」で「一番ユーザーに近いところ」にいる人たち。社内のことも、社外のことも日々肌で感じています。経営者がつい「経営者の目線」に偏りがちな部分を、社員の不満、要望が新たな目線へと導いてくれることもあるでしょう。
また「不満解消への取り組み」は優秀な人材の離職防止に繋がり、企業の永続的成長には欠かせない取り組みです。

すべての不満に耳を傾け、応えるだけも是ではなく、そのバランスを見極めつつ、組織が維持成長していくためのヒント探しのお手伝いをいたします。
事業者・経営者の「壁打ち役」

経営者は、常に重要な意思決定や悩みを一人で抱えるため、「誰にも相談できない孤独」を感じています。その状態は自ずと思考や視野が固定的となり、俯瞰した視座へ飛躍することが難しくなります。このサポートで、自分の考えを言語化する過程において、問題の本質が明確になり、解決策が浮かび上がります。特に重要なのは、社内では言えない本音や迷いを安全に表現できる「心理的安全性」です。役員や従業員に見せられない弱さや不安も、「壁打ち役」には打ち明けられます。

経営判断の質を高め、メンタルヘルスを維持し、孤独な決断から解放されることで、結果的に事業の成長と持続可能性を高められます。最高の経営者であっても、全てを一人で抱える必要はありません。適切な「壁打ち役」を持つことは、適切な経営判断へと繋がっていきます。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オプションサービス

企業のMVV策定サポート
社員とのエンゲージメントを高めるためには、社長の目指す「会社の姿」「経営理念」「提供サービス」を明文化すること。
MVV(Mission、Vision、Value)はその役割を果たす最適なフレームワークです。社員はその理解によって受動的姿勢から、能動的、自主的な姿勢へと変化、成長していくことが可能となります。
社長が抱かれている思い、理念をヒアリングさせていただき、浸透しやすい、イメージしやすい表現を使ったフレーズのMVVを一緒に考えさせていただきます。

その後の社員への浸透を高めるための研修やワークもサポートさせていただきます。

※こちらはご希望の方のみのオプションサービスになります
業務・営業マニュアル作成代行

「業務マニュアル」「営業マニュアル」は単なる手順書ではなく、貴社の成功体験と知恵を結晶化した貴重な経営資産です。属人化した知識やノウハウを「見える化」することで、教育効率化、即戦力への育成スピードが格段に向上します。
さらに、業務の標準化によってサービス品質が安定し、顧客満足度の向上と信頼構築へと繋がります。

顧客に一貫した価値を届け続け、スケールする組織基盤を作るために、重要な役割を果たす「マニュアル」の作成を代行させていただきます。貴社の業務内容の理解、ヒアリングからしっかり進め、「新人」の視点から理解できるマニュアル作成をさせていただきます。

※こちらはご希望の方のみのオプションサービスになります

リーダーシップ育成
コーチングスキル研修

いざ、リーダーを育てよう、マネージャーを育てようとしても、小規模の企業では「育成スキル」が『属人化』してしまっていることが多く、そのノウハウの蓄積がないという問題を抱えています。また人に恵まれた経営者、事業者ほど、意識して人を育てた経験がないため、いざ「育成」となってもなにから手を付けてよいのかわからない...という実情もあります。
さらに世の中に流布している「リーダーシップ論」「コーチング論」は比較的大きな組織を想定した内容であることが多いため、小規模企業には適用できません。

私のリーダーシップ育成、コーチングスキル研修は、それぞれの企業規模、組織に相応しい「リーダー像」「マネージャー像」の内容にしております。また個々の能力、性格にも応じた内容にしているため、いわば「セミオーダー研修」です。

※こちらはご希望の方のみのオプションサービスになります

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

クライアントの声

社員問題
「問題社員」が、いまでは私の「右腕」です
知人から江島さんを紹介していただき、最初は問題のある従業員の対応方法をアドバイスしてもらうつもりでお願いしました。ところが一通り私の話しが終わると江島さんから「その社員の方はまずメンタルのサポートが必要なのではないでしょうか?私生活は安定されていますか?」と、考えてもいなかったことを指摘。
基本私は、社員の私生活はノータッチという姿勢だったので、まさかプライベートでなにかゴタゴタしているかもしれないなどとは考えも及びませんでした。さっそく江島さんに「メンタルケアサポート」として社員のカウンセリングを実施してもらい、2回ほどの面談で、いまではすっかり私の右腕として活躍してくれています。
ただあの時、たとえ私が社員が悩んでいることに気づけたとしても、私一人の力で支えるのは難しかったと思うので、江島さんのサポートを必要なタイミングで受けられて本当に良かったと、隣りで頑張ってくれているスタッフの笑顔を見て思います。
売上増加
サービスを受けてから3ヶ月で昨年の売上の半分を達成
当初は「経営のことなど知らないだろうに」と穿った目で江島さんとお会いしました。売上がなかなか上がらない悩みを友人に相談していたら「こんな人がいるから、一度話をしに行ってみたらいい」と勧められて、それまでもいろんなことを試していたので、もう半ば開き直って行ったようなもの。
私のいまの現状や困っていることをお話しし「さあ、なにを言ってくれるんだ?」と待っていたら「小規模会社は『社長の人柄=会社』なんです。会社が問題なら、それは社長に問題があるのです」というキツイ一撃。正直、会社経営もしていないオバサンに言われる筋合いはない!と憤慨しましたが、本当にそれまですべての手は尽くしていましたし、信頼する友人が「ぜひ」と勧めてくれたからは、もうここを頼るしかないと腹を立てながらも、まずは私のコーチングをお願いしました。
耳に痛いことを遠慮なく指摘され、何度もコーチングを受けるのをやめようと思いましたが、気づけばそれまでしばらくゼロだった売上が翌月から上がり始め、3ヶ月目には昨年の売上の半分を達成してしまいました。
結局、私自身がネガティブで、他責思考で、いつも腹を立てていて、事務所でも不機嫌でぶっきらぼうで、自分の価値観を一方的に社員に押し付けていることがすべての原因で、それを江島さんのコーチングですべて指摘され、改善に努めた結果でした。社員と良好な関係がまったく築けていないことに、自分ではわからなかったのです(築けていると思い込んでいました)。
社長にはっきりと苦言を呈してくれる人はなかなかいません。自分が「裸の王様」になっていることも気づけないものです。
恐れず、愛を持って提言してくれる江島さんのような存在はありがたいです。これからもお願いします。少しお手柔らかにしていただけるとさらに嬉しいですが(笑)
MVVの策定
知人の紹介からで断れず、対応に困っていたスタッフが...
知人から「この子を雇って欲しい」とお願いされたきっかけで雇っていたスタッフがいたのですが、どうしてもウマが合わない。業務についてなにか言っても無反応や、報告をしない、指示通りに動かないなど、本当に手を焼いていて、家に帰ってもこのスタッフのことが悩みの種でずっと困っていました。かといって知人の紹介ということもあり、無下に「辞めてくれ」とも言いづらい。
そんな時に江島さんを紹介してもらい、このスタッフの相談をしたところ「一度、私が面談をしてみましょう」と言ってくれて、私にはもうどうしたらいいのかとお手上げ状態だったので、渡りに船とばかりに「初回無料体験」を利用してお願いしました。
最初の面談を終えた時に江島さんの口から出た言葉は「もしかしてこの会社にはMVVがないのですか?」。私が自身で起業して立てた会社で、たまたま事業が順調に大きくなってスタッフを増やしただけだったので、MVVの設定など考えたこともありませんでした。
MVVがないことでこのスタッフだけではなく、他のスタッフも自身の動き方に困っていることが他のスタッフの面談でも判明し、早急にMVV作りに協力していただいて完成させ、これをスタッフミーティングで共有化し、常に業務において意識してもらうように徹底しましたところ、なんと例のスタッフ自ら「自分の考えとは違う会社だと思うので辞めさせてほしい」と。
要は私が自分の理念を明確にしないまま、ただ「この業務をやれ」「これをやれ」と言うだけだったので、私の目指しているもの、理想がまったく理解されていなかったために、お互い違和感を感じたままそこにいた、それだけのことでした。
相性というものは実際あり、それが確認できるように、社長とスタッフが共に気持ちよく働くためには私の理念が明確になっていること、それを浸透させることが、組織の持続化、成長には欠かせないのだと痛感しました。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

まずはご相談ください
無料相談、初回無料サポート体験が
ございます

まずは「無料相談」から

「人財伴走支援サポート」を有効にご利用いただくために
まずは、御社のお困りごと、悩みごとをお聞かせください。
無料相談はおよそ60~90分。
御社のお困りごと、お悩みごとを遠慮なくお話しください。

どんなサポートがご提案できるのか、御社がまず優先すべきことはなにか、そして私がどのような形でお応えできるのか、お伝えさせていただきます。

メインサービスの流れ

Step
1
お問い合わせ・無料相談
まずは、「無料相談」にお申し込みください。
無料相談では「60~90分のヒアリング」を。この時間だけでも「いまの問題点が明確になった」「おざなりにしていた部分がわかった」など、ご自身の経営姿勢、組織の状態に気づかれる経営者の方は多くいらっしゃいます。
Step
2
基本サービス(※初回限定料金サポートあり)
「この業界に詳しいの?」「製造のことなんにもわからないでしょ?」「うちの分野は珍しいから」と、この人財伴走支援サポートサービスに懐疑的になられるのは当然です。

初回限りとなりますが、どうぞ「限定料金サポート体験」をお試しください。お受けいただいて、このサービスにご納得いただけた方のみご契約にお進みください。

こちらの限定サポートは以下の内容となっています。

(合計12時間まで メインサービスのみで税込6万円)
  • 社員の個別面談(3名まで)
  • 事業者経営者の壁打ち、ご相談
  • 個別面談に基づく『人材活性化プラン』の提案
Step
3
社員の個別面談(信頼関係の構築)
社員との個別面談後は、「セッション内容の共有化」を社長とさせていただきます。
一部、業務には影響を及ぼさないと判断するものやデリケートな個人的情報を除き、社員の方々の状況を正しく把握していただくため「セッション内容」を速やかに共有化させていただきます。

人財伴走支援サポートのメインサービスは、こちらのセッションとなります。社員との対話の中に、組織がより成長する、自走する組織になるためのヒントが隠れていることがほとんどです。
そのためには私が、社員の方々から信頼を得ることが必須となります。丁寧に、会社と組織、社員の「架け橋」になるよう、サポートを進めていきます。
Step
4
人材活性化プランのご提案
セッション後に
・セッション内容の共有化
・各スタッフの今後の成長のための課題リスト
・マネージメント改善レポート
を作成し、提供させていただきます。(※無料サポート体験もご提供いたします)


社員のエンゲージメント、労働意欲を高めるためには、目標設定が非常に大事です。自ら掲げた目標に向かって、常に「能動的姿勢」を保てるようにするための「課題リスト」です。

また社長様には社員の性格や思考傾向などから分析した「マネジメント改善レポート」もお渡しします。従業員のやる気を引き出す声かけやフォローに繋がるヒントをお伝えします
Step
5
壁打ち役、整理整頓役として
常に経営の決定、決断を一人でおこなっている社長のための「思考の整理役」「客観的視点の提供役」をさせていただきます。
話すことによって、思考が整理され、問題の明確化、視座の変化を得る効果が狙えます。思考の行き止まり、停止、固定化を回避し、変化を続けていく経営者には必須の時間です。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

余白(20px)

中間管理職がいれば...
マネージャーがいれば...


けれども

そのコスト、いくらかかりますか?

人材育成、社員教育の問題は、中間管理職やマネージャーが一人いれば、すべて解決します

しかし
その人材には以下の年間コストが...

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
項目
月額
内訳詳細
給与
50~80万円+手当
基本給(月給50万円~80万円程度)の他に、賞与(基本給の数ヶ月分が年2回程度支給)、通勤手当、役職手当などが発生します
社会保険料 給与の15%前後
健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上)、雇用保険、労災保険の「会社負担分」が発生します。一般的に給与(賞与含む)の15%前後が目安といわれています。
福利厚生費
平均10万円
食事補助、住宅手当、健康診断費用、健康増進のためのジム利用料など
採用コスト 150万円前後
求人広告掲載費用、人材紹介会社への紹介手数料(成功報酬型の場合は理論年収の20~35%程度が目安)など
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

年間平均800~1200万円のコスト

小規模企業 30~40代
管理職平均より算出

私にお任せいただければ

 コストは年間240万円税込 
(月20万円税込)

【メインサービス】(合計30~40時間)
・社員の個別面談
・事業者経営者の壁打ち、ご相談
・個別面談に基づく『人材活性化プラン』の提案
税込200,000円/月
【社員の個別面談】
各社員に対し60~90分のカウンセリングもしくはコーチングを毎月実施いたします。プレイングマネージャーである社長様がサポートしにくい「メンタル面」や業務、貢献意欲に大きく関わるプライベートの問題も含んだカウンセリングを実施。
さらに個人の成長と組織の成長を連動させるためのコーチングも行ない「能動的自走型社員」を育てるサポートをいたします。

【事業者、経営者の「壁打ち役」として】経営者は、日々経営に関する決断を下し、その決断の責任を一身に背負われる立場。従業員には相談しにくいこと、話せないことなど、決断までの思考の整理や具体化、考察における『壁打ち役』としてもサポートさせていただきます。

【個別面談に基づく『人材活性化プラン』の提案】
個別面談後には面談内容のレポートおよびその内容に基づいて作成した、各社員のための「課題リスト」、経営者のための「マネージメント改善レポート」ご提案させていただきます。その際にはまず現時点での課題、問題の解消にも取り組ませていただきます。現状を正しく把握し、分析することで、成長への加速がより早く、スムーズに進むことが可能となります。
【オプション①/MVV策定サポート】(インタビューから完成まで)
社長の理想や思いを込めた「MVV」の策定のお手伝い
税込20,000円~
  
【オプション②/業務・営業マニュアルの作成】
インタビューから完成まで(目安6時間程度~)
税込35,000円~
  
【オプション③/リーダーシップ育成・コーチングスキル研修】(1コマ2時間程度)
マンツーマンからグループまで対応
税込14,000円~/1名~
  
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

私について

人をただひたすら見続けてきました

約6年間における、2000人を超えるカウンセリングで
ただただ、ひたすら「人」を見てきました
当初は「心理学の知識」「カウンセリングの知識」を頼りにセッションを進めていましたが、ある時、そういった学問や研究はあくまでも「探究の結果」であって、目の前の人に寄り添う、届く、変えていくものとはまったく違うものなのだと気づきました。

人はどんな時に「頑張ろう」と思えるのか。
どんな時に「ないがしろにされた」と憤慨するのか。
人はどんな時に「理解された」と安堵するのか。
どんな時に「もう辞めよう」と考えるのか。

特別な国家資格を持っているわけではありませんが、、ひたすら「人」をリアルに見続けてきた私だからこそ、「人の中で起きていること、起きること」が、手に取るようにわかります。

机上の空論ではない、私の経験に基づいた、確かなものをご提供します。
どんな人にも動揺することなく、公平に、冷静に対応することができる私だからこそ、社長様と従業員の方々との「架け橋」になれると思っています。

「知識ありきの専門家」ではなく
「役に立つ経験値とスキルを持つ専門家」に、ぜひご相談ください。

ご希望に添えられるよう、全力を尽くさせていただきます。
余白(80px)
余白(80px)

企業情報

屋号
人財伴走支援サポート リフレボート
代表
江島 千絵 (えじま ちえ)
所在地
〒477-0032
愛知県東海市加木屋町1-127
メゾンド衣川403
電話番号
090-4239-4468
※セールス対応のため一部AIメッセージ機能で対応しております。ご了承ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料相談のお申込み
お問い合わせはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お問合せはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-4239-4468
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)
こちらからも
reflexboat@gmail.com 
人財伴走支援サポート