このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


会社の成長、変化を
さらに加速させる鍵

それは「相互理解」だ
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

会社の成長、変化を
さらに加速させる鍵

それは「相互理解」だ
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

社員のエンゲージメントを高めるための研修...
能動的社員を育てるため
のフレームワーク...

さまざまな施策を準備し提供しても
組織の変化・成
長が感じられないとき

その先の鍵を握るのは間違いなく「相互理解」

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
成長変化が滞っている会社に共通する「特徴」

▷ 社長の声が社員に届いていない  

▷ 社員と意思疎通ができていない

▷ 社員同士の揉めごとやトラブルが多く業務に支障が出ている


経営者の思いやビジョンを社員は理解しているだろうか?
現場の思いや不満を本当に拾えているだろうか?

「相互への理解」を深めたとき、組織は一気に「自走する組織」へと変化成長していく


「自走する組織」「成長する組織」へと変化するためのサポート
それが「人財伴走支援サポート」です。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
コストを抑えながら「人材育成」「組織成長」を望まれる企業のためのサービスです。


社長の思いを社員に理解してもらうため。
社長と社員の信頼関係をより高めるため。
企業と組織の成長のため。
社長がより経営で手腕を発揮するため。


「職場のギクシャク」を解消し
人と人、人と会社を繋ぐ「架け橋役」として
直接サポートさせていただきます



会社と社員、社員同士、すべての相互理解が深まり、足並み揃う企業、組織となるために

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


社員のエンゲージメントを
高めるための研修...

能動的社員を育てるための
フレームワーク...


さまざまな施策を準備し
提供しても
組織の変化・成長が
感じられないとき


その先の鍵を握るのは
間違いなく「相互理解」

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
成長変化が滞っている会社に共通する「特徴」

▷ 社長の声が社員に届いていない  

▷ 社員と意思疎通ができていない

▷ 社員同士の揉めごとやトラブルが多く業務に支障が出ている


経営者の思いやビジョンを、社員は理解しているだろうか?
現場の思いや不満を、本当に拾えているだろうか?


「相互への理解」を深めたとき、組織は一気に「自走する組織」へと変化成長していく

「自走する組織」「成長する組織」へと変化するためのサポート
それが「人財伴走支援サポート」です。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
コストを抑えながら
「人材育成」「組織成長」を望む企業のためのサービスです。



社長の思いを社員に理解してもらうため。
社長と社員の信頼関係をより高めるため。
企業と組織の成長のため。
社長がより経営で手腕を発揮するため。


「職場のギクシャク」を解消し
人と人、人と会社を繋ぐ
「架け橋役」として
直接サポートさせていただきます



会社と社員、社員同士、すべての相互理解が深まり、足並み揃う企業、組織となるために

そのためのサービスが
ここにあります。
余白(40px)

余白(80px)

メインサービス

メンタルケアカウンセリング
従業員の欠勤、休職、退職はもう当たり前の時代になってしまいました。それは一概にいまの世代の人たちの忍耐力や努力不足で片づけられるものではありません。

多くのカウンセリングを通して見えてきたこと、それはメンタルの不調に陥る人たちはもれなく、「誰にも自己の気持ちや本音を言えず、整理できない状態が長く続いていた」ということです。

ほとんどが企業側にメンタルサポートのための十分なリソースがないこと、メンタル不調者側とマネージメントをする側双方、メンタルの深い部分を伝え、理解し合うスキルが圧倒的に不足していることの二つが主な要因で、社員を長期間その状態で放置することでその社員は孤独感を抱き、ますます自身の心の内側へ引きこもっていくことになってしまうのです。

産業医のサポートでは補えない部分、経営、業務管理とはまだ違う難しい部分を、社員の労働意欲に関わるプライベートの問題も含めてカウンセリングさせていただきます。
ヒアリング/「見えない声」を拾う
「社員の気持ちはわかっている」

職場にギクシャクした空気が一切漂っていないのであれば、それは正しいでしょう。
けれどもし職場に不穏な空気、居心地の悪い空気が少しでも漂っているのなら、冷静に社員の声を拾う必要があります。

「火のない所に煙は立たぬ」と言われるように、この不穏な空気、居心地の悪い空気は、間違いなく「社員の不満」が職場に隠れていることを表す狼煙(のろし)です。

社員の不満は聞きたくない、拾いたくない。そう思われるのも無理はありません。わざわざネガティブなことを聞きに行くことほど、気が重いことはありません。
しかし、この「社員の不満」は組織の健康状態を知る機会であり、「企業成長、組織変化のカギ」もここに隠れているのです。
「不満解消への取り組み」は優秀な人材の離職防止に繋がり、企業の永続的成長へと繋げる糸口になるでしょう。

すべての不満に耳を傾け、応えるだけが是ではなく、そのバランスを見極めつつ、組織が維持成長していくためのヒント探しのお手伝いをいたします。
経営者の思考整理/現状分析アシスト

多くの経営者は、重要な意思決定に常に直面し、「誰にも相談できない孤独」を感じています。その状態が続くと思考や視野がどうしても固定的となるため、俯瞰した視座への飛躍が難しくなります。

このメインサポートの中で、経営者が安心して自分の考えを言語化する場所を作ると共に、言語化のプロセスにおいて問題の本質の明確化、解決策の発見を得られる機会をご提供します。

特に重要なのは、社内では言えない本音や迷いを安心して表現できる「心理的安全性」です。役員や従業員に見せられない弱さや不安を吐露していただくことで、実際問題の解決に直接繋がらなくとも、心理的ストレスの軽減に大きく貢献します。

対話をすることで、自身の現状、本当の問題点、つまづきの原因などを俯瞰した視点から観ることが可能となります。行き詰まりを感じる時、状況の硬直化を感じた時にもお役に立てるはずです。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オプションサービス

企業のMVV策定サポート
社員とのエンゲージメントを高めるためには、社長の目指す「会社の姿」「経営理念」「提供サービス」を明文化すること。
MVV(Mission、Vision、Value)はその役割を果たす最適なフレームワークです。社員はその理解によって受動的姿勢から、能動的、自主的な姿勢へと変化、成長していくことが可能となります。
社長が抱かれている思い、理念をヒアリングさせていただき、浸透しやすい、イメージしやすい表現を使ったフレーズのMVVを一緒に考えさせていただきます。

その後の社員への浸透を高めるための研修やワークもサポートさせていただきます。

※こちらはご希望の方のみのオプションサービスになります
業務・営業マニュアル作成代行

「業務マニュアル」「営業マニュアル」は単なる手順書ではなく、貴社の成功体験と知恵を結晶化した貴重な経営資産です。属人化した知識やノウハウを「見える化」することで、教育効率化、即戦力への育成スピードが格段に向上します。
さらに、業務の標準化によってサービス品質が安定し、顧客満足度の向上と信頼構築へと繋がります。

顧客に一貫した価値を届け続け、スケールする組織基盤を作るために、重要な役割を果たす「マニュアル」の作成を代行させていただきます。貴社の業務内容の理解、ヒアリングからしっかり進め、「新人」の視点から理解できるマニュアル作成をさせていただきます。

※こちらはご希望の方のみのオプションサービスになります

リーダーシップ育成
コーチングスキル研修

いざ、リーダーを育てよう、マネージャーを育てようとしても、小規模の企業では「育成スキル」が『属人化』してしまっていることが多く、そのノウハウの蓄積がないという問題を抱えています。また人に恵まれた経営者、事業者ほど、意識して人を育てた経験がないため、いざ「育成」となってもなにから手を付けてよいのかわからない...という実情もあります。
さらに世の中に流布している「リーダーシップ論」「コーチング論」は比較的大きな組織を想定した内容であることが多いため、小規模企業には適用できません。

私のリーダーシップ育成、コーチングスキル研修は、それぞれの企業規模、組織に相応しい「リーダー像」「マネージャー像」の内容にしております。また個々の能力、性格にも応じた内容にしているため、いわば「セミオーダー研修」です。

※こちらはご希望の方のみのオプションサービスになります

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

メインサービス詳細/単月利用時の料金

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
60,000円税込
100,000円税込
150,000円税込
提供時間目安
12時間
24時間
30~40時間
経営者ヒアリング
※初回のみ
社員の個別面談
※目安 1人 60~90分
3~4人
5~8人
9~12人
経営者への
フィードバック
経営者の思考整理
現状分析アシスト
人材活性化プラン提案
1~2人
3~5人
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

クライアントの声

「問題社員」が、いまでは私の「右腕」です

知人から江島さんを紹介され、問題社員の対応を相談すると「メンタルの安定がまず必要では?私生活はどうですか?」と指摘されました。カウンセリングを依頼し、2回の面談でプライベートの問題が次々と判明。毎月のカウンセリングを継続し、今では積極的に業務に取り組んでくれ、私の右腕となっています。

サービスを受けてから3ヶ月で昨年の売上の半分を達成

「所詮、経営のことなど知らないだろう」とお会いすると、「小規模会社は『社長の人柄=会社』です。会社が問題なら社長に問題があると考える必要があります」といきなりの一撃。失礼だと憤慨しましたが、やることはやり尽くしていたので、指摘を受け入れ自分を改善。3ヶ月目には昨年売上の半分を達成しました。

知人の紹介からで断れず、対応に困っていたスタッフが...

知人から紹介されたものの対応に困っていたスタッフ。昨今の事情もあり「辞めてくれ」と言うわけにもいかず、江島さんのサポート利用を決定。面談を重ねるうちに、スタッフ自ら「こちらの会社とは考えが違うので辞めたい」と。江島さんが会社理念を伝えてくれたことで、ミスマッチが解消された出来事でした。

誰にも言えなかったマネージャーの重圧をやっと吐き出せた

シングル&子持ちの私が念願のマネージャー昇格。絶対に結果を出さねば!と日々プレッシャーと闘っていました。上司にも部下にも弱音は吐けず、いつかプツンと糸が切れそうなメンタルが続いていましたが、江島さんのカウンセリングですべてを吐き出すことができ、プライベートの悩み事まで聞いてもらえたことで、一気に気持ちが楽になりました。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まずはご相談ください
無料相談、初回限定トライアルが
ございます

まずは「無料相談」から

「人財伴走支援サポート」を有効にご利用いただくために
まずは、御社のお困りごと、悩みごとをお聞かせください。
無料相談はおよそ60~90分。
御社のお困りごと、お悩みごとを遠慮なくお話しください。

どんなサポートがご提案できるのか、御社がまず優先すべきことはなにか、そして私がどのような形でお応えできるのか、お伝えさせていただきます。

メインサービスの流れ

Step
1
お問い合わせ・無料相談
まずは、「無料相談」にお申し込みください。
無料相談では「60~90分のヒアリング」を。この時間だけでも「いまの問題点が明確になった」「おざなりにしていた部分がわかった」など、ご自身の経営姿勢、組織の状態に気づかれる経営者の方は多くいらっしゃいます。

※サービスを受けられる際には、こちらをメインサービスの「事業者経営者へのヒアリング」に適用させていただきます
Step
2
初回限定トライアル
「この業界に詳しいの?」「製造のことなんにもわからないでしょ?」「うちの分野は珍しいから」と、この人財伴走支援サポートサービスに懐疑的になられるのは当然です。

初回限りとなりますが、どうぞ「限定料金のトライアル体験」をお試しください。お受けいただいて、このサービスにご納得いただけた方のみご契約にお進みください。

※初回限定サポートは以下の内容となっています。

(合計12時間まで メインサービスのみで税込6万円)
・事業者経営者へのヒアリング
・社員の個別面談(3名まで)
・事業者経営者へのフィードバック
Step
3
社員の個別面談(信頼関係の構築)
人財伴走支援サポートのメインサービスは、こちらのセッション(ヒアリングやカウンセリング)となります。
職場のギクシャクを解消するヒントや解決策は、社員が言葉に出していないこと、ずっと思っているのに言えないこと、そういった中に隠れていることがほとんどです。
そのためにはまず私が、社員の方々から信頼を得ることが必須。強引なことはせず、丁寧に、会社と組織、社員同士の「架け橋」になるようサポートを進めていきます。
Step
4
社長への報告、レポート提出
社員との個別面談後は、「セッション内容」を社長と共有化いたします。
一部、業務には影響を及ぼさないと判断するものやデリケートな個人的情報を除き、社員の方々の状況を正しく把握していただくため「セッション内容」を速やかに共有化させていただきます。
また、社員からの職場環境、上司や同僚の問題行動など対応を求められる問題に関しての改善の施策について、ご相談・ご提案をさせていただき、まとめたものをレポートとして後日提出させていただきます。
また社員の性格や思考傾向などから分析した「マネジメント改善レポート」もお渡しします。従業員のやる気を引き出す声かけやフォローに繋がるヒントにお役立てください。
Step
5
人材活性化プランのご提案
面談をさせていただいた社員に関しては
・各スタッフの今後の成長のための課題リスト
・今後の必要と思われる研修や学習分野の提案
を作成し、提供させていただきます。


社員のエンゲージメント、労働意欲を高めるためには、目標設定が非常に大事です。自ら掲げた目標に向かって、常に「能動的姿勢」を保てるようにするための「課題リスト」です。
社員の成長、キャリア形成のためにも必要なスキルの習得等のための研修や学習分野の提案もさせていただきます。
Step
6
壁打ち役、思考の整理役として
常に経営の決定、決断を一人でおこなっている社長のための「思考の整理役」「客観的視点の提供役」をさせていただきます。
話すことによって、思考が整理され、問題の明確化、視座の変化を得る効果が狙えます。
思考の行き止まり、停止、硬直化を回避し、変化を続けていく経営者には必須の時間です。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

余白(20px)

中間管理職がいれば...
マネージャーがいれば...


けれども

そのコスト、いくらかかりますか?

人材育成、社員教育の問題は、中間管理職やマネージャーが一人いれば、すべて解決します

しかし
その人材には以下の年間コストが...

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
項目
月額
内訳詳細
給与
50~80万円+手当
基本給(月給50万円~80万円程度)の他に、賞与(基本給の数ヶ月分が年2回程度支給)、通勤手当、役職手当などが発生します
社会保険料 給与の15%前後
健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上)、雇用保険、労災保険の「会社負担分」が発生します。一般的に給与(賞与含む)の15%前後が目安といわれています。
福利厚生費
平均10万円
食事補助、住宅手当、健康診断費用、健康増進のためのジム利用料など
採用コスト 150万円前後
求人広告掲載費用、人材紹介会社への紹介手数料(成功報酬型の場合は理論年収の20~35%程度が目安)など
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

年間平均800~1200万円のコスト

小規模企業 30~40代
管理職平均より算出

私にお任せいただければ

 コストは年間100万円以下 
も可能となります

【メインサービス】(合計40時間まで)
・事業者経営者へのヒアリング
・社員の個別面談
・個別面談報告レポート

・経営者の思考整理、現状分析アシスト
・個別面談に基づく『人材活性化プラン』の提案
税込150,000円/月 ※単月契約
【社員の個別面談】
各社員に対し60~90分のカウンセリングもしくはコーチングを毎月実施いたします。プレイングマネージャーである社長様がサポートしにくい「メンタル面」や業務、貢献意欲に大きく関わるプライベートの問題も含んだカウンセリングを実施。
さらに個人の成長と組織の成長を連動させるためのコーチングも行ない「能動的自走型社員」を育てるサポートをいたします。

【事業者、経営者の思考整理、現状分析アシスト】経営者は、日々経営に関する決断を下し、その決断の責任を一身に背負われる立場。従業員には相談しにくいこと、話せないことなど、決断までの思考の整理や具体化、考察における『壁打ち役』としてもサポートさせていただきます。

【個別面談に基づく『人材活性化プラン』の提案】
個別面談後には面談内容のレポートおよびその内容に基づいて作成した、各社員のための「課題リスト」、経営者のための「マネージメント改善レポート」ご提案させていただきます。その際にはまず現時点での課題、問題の解消にも取り組ませていただきます。現状を正しく把握し、分析することで、成長への加速がより早く、スムーズに進むことが可能となります。
【オプション①/MVV策定サポート】(インタビューから完成まで)
社長の理想や思いを込めた「MVV」の策定のお手伝い
税込20,000円~
  
【オプション②/業務・営業マニュアルの作成】
インタビューから完成まで(目安6時間程度~)
税込35,000円~
  
【オプション③/リーダーシップ育成・コーチングスキル研修】(1コマ2時間程度)
マンツーマンからグループまで対応
税込14,000円~/1名~
  
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

私について

職場のギクシャク解消請負人

これまで2000人を超えるカウンセリングで
ただただ、ひたすら「人」を見てきました
人が相手に不信感を抱くとき
それは相手の思いがわからないとき

人が相手に不満を抱くとき
それは相手が自分に関心がないと感じるとき

人が他者に不満や不信感を抱くとき、ほとんどの人は「相性が悪い」「性格が合わない」「価値観が違う」といった表現を使いたがりますが、2,000人以上のカウンセリングを経て見えてきたことは、ほとんどのケースが「お互いの理解が不足している」ことが原因でした。

しかし、カウンセリングは「目の前の人のことだけ」しか対応できません。
いくらカウンセリングで相手への考え方や捉え方を変えたとしても、現実にはその相手と、リアルに対面して関わることがクリアできなくては、人間関係の問題が解消することはありません。

そこで私が思ったこと、それは

「私がその相手に会って、あなたの思いを伝え、さらに相手の本当の気持ちを聞いてきて、それをあなたに伝えられたら、あなたと相手の関係はもっと円滑になるに違いない」

そう、「相互理解のお手伝い」を私ができたら、と思ったのです。

生成AIが目まぐるしく進化することで自己内完結する作業が増加しており、かつ過去のコロナ禍でのコミュニケーション機会の激減により、人はどんどん「コミュニケーション下手」になっていると、クライアントと接している中でひしひしと感じます。

人と人の繋がり、コミュニケーションが今後も少しずつ減少していくことは抗えず、だからこそお互いの「相互理解」が速やかに、澱むことなく実行されていることの重要性は、より高まると私は感じています。

「職場のギクシャク解消請負人」

やり方を指示するのではなく、私が直接、仲介人、取次人、取り持ち役として、人と人を繋ぐ、人と会社を繋ぐ「架け橋」を務めさせていただきます。

ご希望に添えられるよう、全力を尽くさせていただきます。
どうぞ御社を理想の組織へと成長させるために、この「人財伴走支援サポート」をご利用ください。
余白(80px)
余白(80px)

企業情報

屋号
人財伴走支援サポート リフレボート
代表
江島 千絵 (えじま ちえ)
所在地
〒477-0032
愛知県東海市加木屋町1-127
メゾンド衣川403
電話番号
090-4239-4468
※セールス対応のため一部AIメッセージ機能で対応しております。ご了承ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料相談のお申込み
お問い合わせはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お問合せはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-4239-4468
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)
こちらからも
reflexboat@gmail.com 
人財伴走支援サポート